シルクについて

「シルク」は他のプロフィー製品と異なる性能を持つバイオパウダーです。圧力と使用距離をコントロールすることで、歯面の着色除去やう蝕の除去が可能となります。「シルク」は、他のパウダーに比べ、口腔外への粉末の飛散をおさえることが出来ます。

・外因性の歯の着色を除去できる
・予防のための歯のクリーニング
・3度から4度の明度の改善
・知覚過敏抑制効果  
・ホワイトニング時の知覚過敏抑制効果
・ブラケットの周りのクリーニング及びブラケットによる粗造な歯面処理
・初期う蝕を最小限に除去できる

着色除去

「シルク」の分子組成は、他のパウダーより高密度な球状粒子です。また、「シルク」はセラミックで、歯のエナメル質に当たると粉砕され、とても細かい粒子になって、歯面の汚れを除去します。酸化アルミニウムや重炭酸ナトリウムのような操作性の難しさもなく、軟組織の炎症発生や、パウダーの飛散を最小限に抑えます。

クリーニングとホワイトニング

「シルク」は患者さんのエナメル質の色を自然な白さに復元します。

むし歯治療

う蝕の除去に「シルク」を使用すると、う溝から感染した組織を簡単に除去することが可能です。修復治療では「シルク」は接着作業と充填作業をより簡単にします。
(写真はロンドンの「Kings College」より提供されました。)

知覚過敏軽減と再石灰化

「シルク」のはホスホケイ酸から製造されたバイオパウダーです。唾液や水に混合させると、ヒドロキシカーボネートアパタイト(HCA)結晶になり、組織の再石灰化を行います。また、露出した象牙質細管を覆い封鎖します。 被膜材やペーストと比べると、嫌な味や変色することなく知覚過敏を軽減します。
上記のSEMに治療後の、重炭酸ナトリウムと「シルク」の封鎖レベルを比較できます。
①…露出した象牙質と象牙細管
②…重炭酸ナトリウムで処理した後の象牙質と象牙細管
③…「シルク」による治療後の象牙質切片で、表面を覆うHCAを示す。
(SEMはロンドンの「Kings College」によって提供されました) 


お気軽にお問い合わせください。03-6380-4949受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ